2018-1-28房総 水仙の富山 マッターホルン伊予ケ岳

By , 2018年1月29日 5:47 PM

2018-1-28日曜 家人がインフルエンザでダウン。F会員の企画による房総日溜まりハイキングに。 6:30に ⇒続きを読む

斑尾山お手軽BC

By , 2018年1月18日 10:55 PM

1月の3連休の最終日は斑尾山に行って来た。斑尾山の東側を滑りスキー場に戻るルートあるが斑尾山は1380mと標高 ⇒続きを読む

今年の野沢温泉スキーはパウダー三昧。

By , 2018年1月15日 4:24 PM

今シーズンは雪が早くから降り、1月の3連休の野沢温泉スキー場は雪がたっぷり。私達が行く野沢の裏山は膝まで埋まる ⇒続きを読む

2017-12-30高尾山シモバシラ鑑賞

By , 2018年1月9日 7:12 PM

2017年末押し迫った30日、F会員とこの時期人気のシモバシラの花を観賞してきました。 シモバシラ草の地表に出 ⇒続きを読む

2017年登り納め 安達太良山

By , 2018年1月6日 3:56 PM

2017年2月の山スキーで滑走中に膝ズレを起こし、これがのちに前十字靭帯損傷との診断。 諸々の状況から手術した ⇒続きを読む

山スキーシーズン前の雪崩講習

By , 2018年1月4日 4:32 PM

今年は雪が早く、2018年の山スキーは楽しくなりそうだ。ウルスカでは山スキーシーズン前に雪崩レスキュー訓練を自 ⇒続きを読む

秋の高谷池

By , 2017年10月10日 8:39 PM

うーん、やっぱり回復しなかった。今週末の天気予報は太平洋側は悪いが日本海側は曇りに予報。それを期待して火打山~ ⇒続きを読む

2017-10-1磐梯山登山

By , 2017年10月6日 6:29 PM

2017-10-1 前日の夕方に家人と車で出て、途中の高速SAで野宿、翌朝 SAを出て、八方台の駐車場へ。 な ⇒続きを読む

甲武信ヶ岳ピークハント①再 真の沢林道

By , 2017年9月17日 7:37 PM

甲武信ヶ岳へは埼玉県の入川渓谷から甲武信ヶ岳に登る道に廃道となった真ノ沢林道がある。前回は千丈の滝まで行ったが ⇒続きを読む

栗子山塊 摺上川烏川滑谷沢

By , 2017年8月30日 8:53 PM

滑谷沢を調べると栗子山に詰め上げる沢登りのルートと入渓点から下流に行き、滑谷沢を登り入渓点に戻るルートがあるこ ⇒続きを読む