2014/09/27,28 裏巻機山ルート

By , 2014年9月28日 12:28 PM

HNさんが昨年より温めていた裏巻機旧ルートに行って来ました。なかなかハードな登山道で歩き応え十分でした。裏巻機渓谷の道を取水口まで行き、まずはクサリで取水口の底に降りてまたクサリで7mほど登り対岸に取り付く。ここから高巻きルートとなり、泥壁の急斜面を100mほど登り高巻いていく。鎖、トラロープが張ってある登り、下り、トラバースは急斜面で滑落に注意が必要ような所であった。ビビリが入りながら危険箇所をこなしてやっと南中尾沢に降りる。ここまでが行程の半分で裏巻機ルートの一番大変なところだった。
沢を渡渉し、牛ヶ岳への尾根に取り付くとまた急斜面の登りが始まる。所々にトラロープ箇所があるが道はしっかりしているので黙々と進んでいく。登山道は前半の高巻きルートからずっと下草狩りがしてあり悪場所の作業は大変だっただろうと頭が下がります。2.5時間程登ると草紅葉の始まった草原地帯になり、牛ヶ岳の紅葉、越後三山、黄金色に染まる六日町の田園地帯を見渡す事が出来、今までの苦労を忘れるような開放感のある風景であった。紅葉の風景を満喫しながら牛ヶ岳に向かい、15:40に着く。紅葉の始まった山頂周辺はとても気も良く、軽快な足取りで宿泊地の巻機山避難小屋へ向かった。
避難小屋には、井戸尾根ルートで登ってきたTN夫妻が到着を歓迎してくれ、小屋のスペースを確保して下さり、とても助かりました。裏巻機ルートの出来事を肴に酒を飲み、楽しい一日を締めくくった。
翌日は裏巻機山の新ルートを下る予定であったが、皆の気持ちが折れていたので井戸尾根を下り、TNさんの車で裏巻機山ルートのアプローチ口の五十嵐キャンプ場の天竺の里まで送ってもらい車に到着。
参加者:HN、KF、YS  9/27 5:30天竺の里駐車場~7:20取水口~9:50南中尾沢~15:40牛ヶ岳~16:20巻機山~17:00巻機山避難小屋 9/28 7:00避難小屋~10:40清水の駐車場


裏巻機渓谷は下の廊下みたいでした。

裏巻機渓谷は下の廊下みたいでした。


高巻きの始まり

高巻きの始まり


壁のトラバース。

壁のトラバース。


沢まで急行下。

沢まで急行下。

042
下刈した笹が滑って歩きづらかった。

下刈した笹が滑って歩きづらかった。


沢登り箇所もあったよ。

沢登り箇所もあったよ。

053

牛ヶ岳まであと少し

牛ヶ岳まであと少し

056

Leave a Reply

post date*

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)