早起きして近場の山に山サイに行く。自宅からF駅まで輪行し、峠まで走り、山頂まで登り、下りのトレイルを楽しんで自宅まで自走する計画だ。東京近郊の山なので早朝でないと人が多く走りずらいので8時に山頂を走り出し、10時には里におり途中ジェラード屋に立ち寄り、アイスクリ
ームを食べて12:30に自宅到着と午前中だけで一日を楽しめた。走行距離60km

駅から走って、担いで着いた山頂。

新緑の木漏れ日は気持ちいいです

ダブルトラックを飛ばすと里は直ぐ。

小倉とバニラのダブルのアイスで一休み
前日の搬出訓練とビパーク宴会の翌日は会の皆と分かれ、あきる野方面の山へウルスカ山サイメンバーと走ってきました。舗装を上がり、山道を下る、担ぎ無しの快適ルートを楽しんで来ました。

標高差550mほどの登りが始め仕事です

空気庄チェック。熱い走りの準備をします。

細い、巻道をガンガン行きますよー

倒木の間を抜けるよ

山を降りて満足、満足
伊豆ツーリングに山サイをつけて楽しんじゃおうと修善寺~戸田峠~土肥峠~沼津のルートを走って来ました。山サイは多少のアップダウンはある稜線と予想はしていましたが、いや~良く整備された登山道で階段だらけ!横には気持ちの良さそうな道路があるのだから止めればいいのに担いで歩るきましたよ。下りは予想通りの階段下りで面白くないーでさっさと舗装路に戻り、土肥までの下りでスカっとしました。土肥で一泊して次の日は沼津まで走り小春日よりに恵まれ、自転車らしい遊びをした2日間でした。

富士山、駿河湾の展望が最高

はじめは良い感じの道でしたが・・・

あの上まで階段、何段あるの?

階段ルート、行くっきゃないです

やっぱり下りでしょう

戸田港と富士山。気持ち良く走れました。
シングルトラックの山サイばかり行っていたので今回は入笠山の金沢林道下りを楽しんで来ました。ゴンドラで上がり、あとは下るだけのお気楽ルート。今年MTBデビューの二人もニコニコで林道を楽しんでいました。次回は担ぎ、峠、ロングライド、シングルトラックとどんな山サイにしましょうかね。

ゴンドラで自転車を運ぶので上り無し

林道を下りは楽しい

こんな所も走らない物足りない

泣きも無く楽しく終了
今回は行けるところまで自転車を使って山に登りました。山頂からは山スキーで行った事のある山々が見え、下りは落ち葉サクサクのトレイルを満喫して来ました。

紅葉がいい感じ

落葉の道を行きます

落ち葉のジェットコースターコース

池をぐるりと回ると下山口に向かいます

森の空は素敵です
埼玉に山チャリへ。
9時からスタート。 ハイキングルートをチャリを担いで登りました。
息が切れて具合悪くなる寸前でした。
登山と違ってペースを自分で決められず、どうしてもオーバーペースになってしまいます。

今回もどろどろに汚れましたがダブルトラックをかっとび、シングルトラックでなんとかやり過ごし充実した日曜になりました。
では。
奥多摩の山に行って来ました。高低差約1000mの尾根下りで乗車率が高く1時間以上、走りっぱなしで最高!雨上がりで滑る箇所もあって面白、おかしく下って来ました。
おまけで自転車担いで山頂へ着くと韓国人ハイカーグループに大うけで写メの洗礼を受けるなんてことも有りました。

山道入り口まで林道を上ります。高低差650m

トレランコースは自転車を担いで歩くのが楽。ランナーは多いですね

いい感じで走っています

鳥居をくぐり、山サイ終了
10月の三連休。連休2日目で帰る予定が高速が事故渋滞でどうにもならないようなので高速を降り、道の駅で車中泊する。翌日早く帰るのがもったいない天気なので清里方面の山に行って来ました。登り1時間下り45分、下り過ぎて国道走りもおまけがついて3.5時間ほどの行程でした。下りルートはうーんと唸ってしまう道でした。

秋空を登ります

八ヶ岳をバックに快適に走ります

ラインを選びロックセクションも下ります

遠くの富士山わかるかな
埼玉県の山に行って来ました。1/5000の地図で、目をつけていたルートで山頂から尾根線を下ります。、周回ルートにならないので輪行で行くことしました。
いやー今回はハイキングしました。小ピークが多くて半分以上は歩きになり、445mの山頂から277mぐらいまでは担いで、押して、まあ疲れたハイキングでした。
結局、里で走りを少し楽しみ、満開の曼珠沙華を見てハイキングは終えました。

駅からスタートです

台風のせい?山道は枝だらけ

またピーク、登りです

曼珠沙華は見頃でした

スキー場の道を登ります
白馬の方面の里山と林道沿いの山に行って来ました。
どちらの山もスキー場からのアプローチで一本目は担ぎ、2本目はロードのヒルクライムと登りも楽しめましたね。
山道入り口には熊注意の看板があったけど、リス、サル、キツネと遭遇しました。
熊と遭わないでよかった。動物に会えるトレイルで静かで気持ちのいい時間を過ごせました。

飛んでみたりして

クリックして拡大して見てね

ヒルクライムするといい景色に出会えます

さとは稲刈りの時期です