2011-10-9 10月連休、紅葉がよさそうだろうと月山に行ってきた。
10/8(土)夜 24:00東北道の国見SAで幕仮眠。
10/9(日)SAで朝食後、月山スキー場に向かうが、途中月山ICで
間違って月山道路に向かってしまい、湯殿神社?から山道で志津に向かい、
姥沢駐車場に着いたのが9:00をとっくに過ぎてしまった。駐車場はハイカーで
一杯だった。
リフトで上がり、姥ケ岳に登ると、上天気で冠雪した鳥海山も見えた。
月山山頂に登って、下山は、リフト上駅に降り、のんびり下山した。
下山後、弓張平のオートキャンプ場に向かったが、受付の係員のつっけんどんな
応対や、ばか高い料金(¥4000+1人¥500)に頭にきて、やめて、
志津のキャンプ場に入った(¥1000)。
月山荘の横の野営場で、泉の紅葉がとてもよかった。
一泊して、翌朝渋滞を避けて、朝早く帰路についた。
2011-09-11 NHK-TVで放映中の趣味悠々 山ガール入門で
放映予定の、いつもスキーに行く玉原スキー場に、BC下見もかねて
ハイキングに。第二駐車場のトイレ裏から鹿俣山への登山道がある。
関東一のブナ林を楽しみながら、尾根を約2時間で山頂につく、
山頂下の分岐から山頂までは急傾斜でスキーで登れるのかなー?
分岐に戻って尾根をゲレンデトップまでいく。
ゲレンデの北西尾根は急傾斜で滑れそうもなかった。
登山道はいったんゲレンデに入って、中間からブナ平に向かう林に入る。
ブナ平から玉原湿原に下る、ミニ尾瀬だった。
湿原からセンターハウスをへてスキー場ゲレンデに戻った。
冬はどうしようかなー??単独では夜後沢に入れないので、ゲレンデ
からブナ平をめぐる位かも?
p>
2011-7-17,18
昨年と同じ日、同じメンバーで尾瀬のハイキングへ。
自宅を4:00に出て、鳩待峠8:00 下の駐車場は一杯で戸倉スキー場に駐車したが、
昨年より、お客さんは少ない感じ。
今年は見晴(下田代十字路)にキャンプした。テント設営後、三条の滝まで行ってきた。
帰りは案の定 夕立・雷 でも樹林帯の中で怖くなかった。赤湯温泉の茶店で
雨宿りしてから、幕場に戻った。
今年の原の花はいつものニッコーキスゲがところどころ群生してるものの以前に比べると
圧倒的に少ない!! なぜなんだろう??
翌日は、4:30起床
竜宮・・・富士見峠・・・アヤメ平・・・鳩待峠 下山
尾瀬の自然は貴重ですねー。
2011-4-30(土)日帰りで、昨年に続き2回目の至仏山にスキーに行く。
早朝3:00出発し、戸倉第一駐車場に6:00着、乗合で鳩待峠へ。
シール登高開始し、P1685で山頂とワル沢のオープンバーンをみる。
約3時間で山頂着 10:00
約30分休憩、コンパス、GPSナビをワル沢にセットし、滑降開始
雪面は昨年のザクザク雪に比べ、今年は締まったザラメで、僕の技術でも
気持ちよく滑れて、気分は最高!!
すぐ下部の樹林帯に入る、先行パーティーがいて、気が楽だった。
事前に1週間前に入った、N女会員のGPSトラックデータをセットしたGPSも見ながら、
(Nさんありがとうございました)
慎重に渡渉地点を探し、板をはずして、夏道の登り、鳩待峠に戻れた11:50
乗合で戸倉に戻ったら、雨が降り出した。早く下山してよかった。
2011年3月6日(日) 日曜日帰りで、家人・ご近所さんとオグナ武尊スキー場へ。
このスキー場は初めてだったが、空いてるし、リフト料金もリーズナブル、ゲレンデも
広く・明るく、オススメのスキー場だった。
第3、第5、第6リフトを乗り継いで、トップから入山する。
いきなり急斜面のトラバースから左に回り込み尾根に乗る。
トレースもあり、尾根も明確。
小一時間で山頂のオグナ像に着ける。
剣ケ峰をみる。(2パーティー、ここへ入って行った)
休憩してから、滑りこむ尾根を地形図コンパスで確認。
急斜面で、雪も重く、下手な自分にはさっそうと滑降というわけにはいかず、
斜面がゆるそうなとこを選んで下り、あっという間にゲレンデに戻る。
ブッシュは少なく、いい感じの斜面で、ミニBCが楽しめる。
入笠湿原
2011年2月27(日) 雪の入笠山にスキーで行ってきました。8:00過ぎに富士見パノラマ駐車場につき、ゴンドラで頂上駅へ。上部のゲレンデで2本足慣らしして、ハイキング路に入る。夏道沿いに歩くが、スノーシューで踏み固められ、カチカチの雪面。苦労して下って、入笠湿原に出て、シール装着。
入笠山山頂
マナスル山荘の前から夏道に沿って、登る。山頂着 11:00 360°のパノラマ 景色はすばらしい。下りは、往路を板を担いで、戻りました。途中のお花畑の斜面で、板をはいて滑ってみて、マナスル山荘前で休憩後、車道沿いに滑って、母校の早稲田中学寮を過ぎてから再び板をかついで、ゴンドラ駅に戻りました。