0125 関温泉スキー場 BCスキー

By , 2015年1月25日 10:03 PM

1月24、25の黒姫山、山スキー企画は24(土)黒姫山、25(日)の関温泉スキー場のBCエリアと2本立てで滑って来ました。関温泉スキー場BCの報告をします。
前日の好天と降雪が無いために非圧雪が売りものの関温泉スキー場は前日のトレースが凍り雪面はボコボコ、バリバリの荒れた状態。リーダーはゲレンデ裏手の樹林帯を試すがここも同じように荒れており、それではとリフトトップからハイクアップして陽が入りずらい、旧ゲレンデの東向きの尾根を狙った。そこは思惑通りで雪が良い状態で保存された樹林帯。2時間のプチ山スキーでしたが各自が満足な1本を滑ることができ、リーダーの読みに拍手です。


妙高が綺麗でした

妙高が綺麗でした


リーダ:ここから行くぞ!

リーダ:ここからおたのしみ!


ピンが甘いけど雪はこんな感じ

ピンが甘いけど雪はこんな感じ

0124 黒姫山 山スキー パウダー満喫

By , 2015年1月24日 10:00 PM

1月の黒姫東尾根は裏切りませんね。好天に恵まれて視界が良く、バンバン飛ばせるパウダーランは最高でした。
9:00黒姫スノーパークのリフトトップから旧ゲレンデを登り始める。1時間登ったリフト跡で2名がリタイヤ宣言。準備の良いことに1日券を買っており、ここで下山しゲレンデで過ごしてもらう。他に3、4パーティーが入りすでにレースが出来ている。ラッセルをしない登りは楽チンでしかも先行トレースのライン取りがよく急なところも難なく登れて思わず脱帽しました。

今日は良く見えました

今日は良く見えました



12:15 稜線に着く。妙高、火打山、遠くに野沢温泉など見事なパノラマを堪能したあとはパウダーツリーランである。13:15(2000m)登山道の尾根を狙いドロップインする。密な樹林の急斜面は慣れていないと気遅れするかも。ワクワクしている私達は躊躇なく滑り出す。樹が作る段差に合わせ、スキートップを落とし雪を飛ばしながら滑って行くこの感じは斜度があるからこその楽しさ。1700m帯を過ぎると斜面が寝て樹間が広めになる。スピードに乗せて滑る開放感を味わえるこの辺りも楽しいところだ。1300mを過ぎ、やぶが目立つ斜面を降りると東尾根の末端に着くて平地を移動して15:00ゲレンデに着きて山行は終了した。

晴れ間にガスが掛かって幻想的

晴れ間にガスが掛かって幻想的


ドロップイン

ドロップイン


s1280-IMGP3979_xlarge

乗って来ましたよ~


s1280-IMGP3989_xlarge

(^_^)でターン


040

埋まって無いよ。滑っていますよ。


s1280-IMGP4027_xlarge

1700m辺りでしょうか

0117 オグナほたかスキー場BCスキー

By , 2015年1月17日 9:21 PM

テレマーク仲間3人でオグナほたかスキー場からのBCスキーに行ってきた。スキー場に着くと風が強く雪が降り視界が悪く、山に入ろうか考えてしまった。予定の荒砥沢上部で遊ばずにエスケープしやすいリフトに近いところでBCスキーをすることにした。リフトを降りて山に入る。シールで歩いていても、表面がずれる嫌な感じの雪面だ。シャベルコンプレッションテストを行うとCTEの5(手のひら叩き5回)でずれを確認。10センチ位積もってその下に固い層がありスラフを起きやすい状況と判断。急斜面は避けて比較的緩い斜面を滑ることにした。滑ると軽い雪の下につるっとした固い層がある感触で沈み込みすぎずに雪を舞いながら滑れるのでつい2本目も滑ってしまった。1/17.18と山スキーの事故が4件の事故が起きている。私達は問題無かったが判断を間違えたらどうだったのだろうか。みなさん気を付けましょうね。


雪の降る中、楽しんじゃった

雪の降る中、楽しんじゃった


元テレマークレーサーのMYさんの滑りはさすがです。

元テレマークレーサーのMYさんの滑りはさすがです。

0110、11.12野沢温泉スキー

By , 2015年1月12日 8:10 PM

野沢温泉スキー企画の参加して頂いだ8名のみなさん、ありがとうございました。今年は雪に恵まれて、3日間深雪パウダーを滑ることができました。
1日目:野沢温泉スキー場の非圧雪バーン、急斜面のみを滑ってお腹いっぱい。
2日目:鍋倉山班と七ケ巻ルート班に分かれての行動でどちらも良い雪で山スキーを楽しむ。
A班:MM,DS,CT,HN,KKの5名。森太郎探しの鍋倉山、山スキーとそばグルメ
B班:YS,KF,HMの3名。野沢温泉スキー場から七ケ巻ルート。コンパスナビゲーション講習
3日目:夜からの雪が積もりゲレンデはパウダー状態。午前中にここぞという場所を滑り最終日もお腹いっぱい。

ウルスカ、TYGの仲間との野沢温泉スキーも2009年から始めてもう7回目になる。いつからかシーズン始めにガッツり滑るのが目的になったこの企画。山スキーを始めると一日にたくさん滑る機会が減るのでシーズン始めにガッツリ滑るのがいいと言ってくれるひともいて本当に感謝します。遊びながら野沢企画で山スキーに必要な実施訓練ができたらいいなと思い、また来シーズンも行いたいと思います。

かぐら峰 反射板ルート 1228

By , 2014年12月28日 10:18 PM

雪崩レスキュー訓練の翌日はみつまた、かぐらスキー場でそれぞれに分かれてのフリー滑降。私はHN,HI,KK,AM,TMの6名で反射板ルートを滑ってきた。滑り出しは昼近くになったが気温が低くかったので雪は悪くない状態だった。私は前に不慣れなテレマークで中尾根に行き深雪に対応でき無かった苦い経験がありましたが今日の滑りはあの時の借りは返したぞ!と思うくらいきっちりと滑り、2014年のテレマークの締めくくりになりました。帰りのリフトから見た自分のシュプールにニンマリでした。


越後の山々が綺麗でした

越後の山々が綺麗でした


反射板の斜面は広くて楽しい

反射板の斜面は広くて楽しい

雪崩レスキュー、搬出訓練1227

By , 2014年12月27日 10:42 PM

今年の雪崩レスキュー訓練は運営委員会でプログラムを組んで行なった。内容はシャベルコンプレッションテスト、ビーコン捜索、搬出訓練、基本的なアイゼンの歩き方とピッケルの使い方である。訓練を始めるが積雪が多くスキーで踏み固めたあともツボ足では膝まで埋まるような状態。ビーコン捜索、搬出訓練では上手く歩けず、雪の状態によっては移動も大変であることを実感した。ビーコン捜索はみんな出来るのだが、捜索中のコミニケーションを取るのが今ひとつでもっと大きな声でコミニケーションが取れると良いと感じた。これは搬出訓練でも同じである。捜索はそこに残った者で行うので誰もが捜索リーダになれるように訓練をしていけたらと思う。アイゼン、ピッケル訓練は足が埋まる状況なため実施訓練はせずに解説のみとなった。シーズン始めの訓練は装備、行動の確認が出来る機会なので積極的に参加をしてもらいたいものです。

046 048

野沢温泉テレマ-ク練習と毛無山BC

By , 2014年12月21日 9:09 PM

シーズンインした野沢温泉スキー場は12月上旬からの降雪で積雪は十分でゲレンデコンディションはバッチリ。しかも毛無山では深雪パウダーも滑れることができて大当たりでした。
例年12月はスキーの練習目的で来ており、今回テレマーク練習を目的としてMSさん、TMさんAMさんのテレマーカーとテレマークをやってくれないアルペンのOIさんが参加しました。今日は雪質が良く雪面の気持ちのいい感触を味わいながら整地の大回り、小回り、急斜面不整地など一通り滑ってテレマークの感触を思い出し、シーズンに備えることができました。12/20は野沢温泉スキー場の全面オープンのイベントが有り、振る舞い酒、バイアスロン鍋(味噌仕立て)、リフト券争奪じゃんけん大会に参加してシーズンインのスキー場を楽しんで来ました。(12/20)

005

オープニングイベント

ゲレンデ横でもこのパウダー

ゲレンデ横でもこのパウダー

毛無山BCスキー(12/21)
前から気にしていた毛無山の裏斜面を滑ってきました。ブナ林の程よい斜面で積雪も十分でパウダーツリーランを楽しませてくれました。予想外のパウダーランに皆、笑顔(^O^)。計画では1633のピークまで行って戻る予定がそこには行かずに近場のブナ林で遊んでしまいました。今シーズンにこの辺の調査をしたいですね。

IMGP4253

楽しくってたまらん。



022

TMさん。ガンガン行きます。



IMGP4258

1122 沼津アルプス

By , 2014年11月22日 8:53 AM

沼津アルプスは沼津市内から伊豆半島の付根の江浦湾の多比まで続く、低山を繋いだ縦走路で9km程の登山道で香貫山(193m)、横山(183m)、徳山(256m)、志下山(214m)、小鷲頭山(336m)、鷲頭山(392m)、太平山(356m)の7つのピークがあり急登のアップダウンが続き歩き応えがありました。途中にバス停に降りるエスケープルートがいくつかあり沼津駅へのバスも数があるので安心して歩けます。富士山、駿河湾の展望もよく、海を見ながら歩く気持ちの良いところだった。

IMG_0696IMG_0695

IMG_0703

 

 

蕨山~有間山~棒ノ折山縦歩

By , 2014年10月25日 9:53 PM

埼玉県名栗湖にあるさわらびの湯を始点に蕨山~有間山~棒ノ折山の周遊ルートに行って来ました。奥多摩の紅葉もいい感じに色付いて赤や黄色の樹々の中の稜線歩きは素晴らしかったです。周遊ルートは21.5kmあって歩き応えも十分、一部点線ルートになっていますが踏み跡があり稜線上をたどるのでコンパスでチェックすれば問題なく歩けます。途中、ビバーグを考えれば日没を心配しないで歩けますし、棒ノ折山からは入間方面の町並みがよく見えるので夜景見物をかねて泊まるのもいいかもしれません。秋の一日、低山の縦歩はなかなか楽しかったです。

IMG_0682  IMG_0681

 

 

 

 

 

 

 

蕨山ー棒ノ折山

山サイ1018

By , 2014年10月18日 10:50 PM

色付きが始まったばかりの奥多摩方面に山サイに行って来ました。秋晴れのなかの山道下りは気持ち良かったです。ただ台風の影響か根元から倒れた木が多くあり、荒れた景観になっていたのが残念でした。
このルートは標高差1292m、35kmの行程で舗装路の登り6.6km、自転車を担いで登山道を3.8km、山頂から8.3km下り、里に降りてから16km走って車に戻るもので自転車通勤をサボっていたので不安であったが、7時間でこなすことが出来たのも、ウルスカの縦走山行のおかげかな。

IMGP4196 IMGP4195