Category: ハイキング

13.11.30 棒ノ折山

By , 2013年11月30日 9:02 PM

棒ノ折山は東京都と埼玉県の境のある山で川井駅からバスで登山口まで行き、棒ノ折山~岩茸石山~御岳駅まで12kmを歩いて来ました。棒ノ折山からは東京の街と奥武蔵の山々がが見えとても見晴らしがいいです。御岳駅に降りる尾根道の木々は葉を落し、明るい陽だまりに溢れています。陽だまりの尾根歩きはこの時期の低山ハイクの良いところです。

 

13.10.13 慌ただしかった雨飾山

By , 2013年10月13日 7:59 PM

大渚山からみた雨飾山


百名山の雨飾山は混んでましたよ。土曜の夕方には天場、駐車場は一杯になっていて日曜の朝にはツアーバスが来るし、登るのをためらってしまいました。それでも早めに登って9:00前に山頂に着いて初冠雪のあった白馬の山々の景色に満足。ところが登山道を見るともう稜線上は人の列が出来ている。これは下れなくなると思い直ぐに下山するが登りと下りの行き来で渋滞しが起きもう大変でした。一度も休まず慌ただしく、下って来ました。紅葉を期待して行ったが今ひとつで、しかも百名山混雑にあった雨飾山でした。

13.09.21 釣りと登山の二日間

By , 2013年9月21日 11:25 PM

9/21、22にかけて遊んで来ました。21日(土曜)の午前中は小菅川で渓流釣り。キャッチ&リリース区間で5匹掛けるがおチビちゃんのみでちょっと残念。20センチクラスを釣りたいな。昼に小菅村を出て乾徳山登山口のある徳和行き、14:30から歩き出し、16:30山頂手前の月見岩に着いた。今日はこの辺で十五夜を2日過ぎたがお月見でもして時間を過ごそう。22日 オレンジ色の朝焼けを見ながら食事をする。うーん最高。今日は乾徳山→黒金山→大ダオ→徳和に戻るルートだが往来が少なく、山道が不明瞭らしいのでルートファインディグを楽しめそうだ。ところが先週の台風で山道に枝が落ちていたり、倒木が有ったりと道の判断が難しい。大ダオからの沢沿いの道は沢を横切る所が何箇所も荒れておりルートロストを何回もしてしまった。でもコンパス、地形図、経験を総動員して歩くのは結構楽しかった。このルートはカヤトの広場、岩登り、原生林、沢沿いの道と変化があって楽しいのでお勧めです。

釣果はこんなチビだけでした。

朝は景色がいいですね(乾徳山から)

 

大ダオでのんびり。この後、ルートロストに悩むとは

13.08.07 雨飾山

By , 2013年8月7日 9:09 PM

今年、山スキーで行った雨飾山。夏の表情はどうかと登って来ました。雨飾山はブナの森の歩き、荒菅沢では雪渓を横切る、岩の多い急登を登って稜線に出ると高山植物の花々が待っていました。いろいろと楽しませてくれる道のりでした。山頂からは日本海、朝日岳、雪倉岳、白馬岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳と後立山の山々がドーンと見え、素晴らしい眺めでした。雨飾山はブナが多いから秋の紅葉の時期にまた来てみたいものです。(山行日:2013年8月7日)

稜線上は花が綺麗でした

荒菅沢の雪渓

12.12.1-2 TLT初おろしと鎌倉アルプス

By , 2012年12月1日 4:44 PM

2012-12-1 TLTを自分でも使ってみたくて、先月ベアーズトレックで、靴(スカルパ4バックル)とTLTビンディング購入(板までは手が出ず、使ってる板に付け替え)してしまった。
初おろしに狭山スキー場で試してみました。クライミングサポートの操作に慣れる必要がありますね。

翌日は、鎌倉アルプスにハイキングに。8:17北鎌倉駅着 この冬一番の冷え込みで寒い駅の横がすぐ民家で、立派な家ばかり、さすが鎌倉!と感心しながら建長寺境内を抜け、ハイキング道を大平山をへて明王院へ抜ける、バス道を歩いて宝戒寺の角を左折し、北条高時腹切ヤグラ 祇園山のハイキング道を八雲神社に降り、鎌倉駅に下山。

江の島電鉄で江の島駅下車、海岸通りに出て、右折し、橋を渡ったすぐ角のHANABI食堂に入り、三色生シラス丼¥1500 生ビール¥630 注文。
値は張ったが、十分満足。いい気分で海岸を眺めると、子供がトンビにお菓子をさらわれていた。

12.11.25 読図ハイキング

By , 2012年11月25日 4:37 PM

2012-11-25 自分で主宰してるお達者倶楽部の山行で、鳥屋山~倉岳山の

北面尾根の読図ハイキングに行きました。JR中央線梁川駅8:45着

国道20号を渡り、橋を渡って車道の唐栗橋を渡って道が右に曲がるとこから

薮の斜面をよじ登ると北面尾根に出られる。自然林の紅葉がきれいで気持ちよい。

鳥屋山で一般道に出て、アップダウンを繰り返して、倉岳山頂にでる。

山頂で手分けして用意してきた沢煮椀鍋、手作りパン、コーヒーを楽しむ。

このころから急に冷え込んできた。写真を撮ってから北東の踏み跡に入っていく。

滑り落ちそうな急斜面で尻もちをついたが、落ち葉で優しい、トラロープ2箇所も出る。

冷えで手がかじかんだが下るに従って寒さが緩んだ。梁川駅に着いたころには、

暗くなってしまった。




12.11.18 イタドリ沢ノ頭から矢ノ音

By , 2012年11月18日 9:41 PM

2012-11-18 天気がよかったので、読図ハイキングに。

中央線高尾駅はハイカーで一杯。電車に乗り遅れそうでヒヤヒヤ。

藤野駅で降り、藤野踏切を渡り、隧道をくぐり、車道を行き、御嶽神社を過ぎ、

クリーム色の橋を渡って、左折、墓の前の階段を上がり、墓の前を通り、右の踏み跡

に入る。斜面にかかると踏み跡が消えるとこがあり、3回も戻って仕切り直しを

させられた、なんとか尾根にでて、P449に出られてほっとした。

イタドリ沢ノ頭から矢の音の尾根は平坦で、紅葉がきれいで楽しい。



矢ノ音から、滑落しそうな廃道を下り、一般道に合流。孫山ノ頭をへて、

与瀬神社で安全祈願してから、相模湖駅に下山した。

12.11.04 労山渋谷地区連盟交流ハイキング

By , 2012年11月4日 9:36 PM

11月4日(日)労山 渋谷地区連盟交流ハイキングを「こまくさ山の会」と「ウルスカディ」とで実施しました。鳩の巣駅前のあるひなびた登山道のある城山に登り奥多摩駅に行くルートで地図読みの勉強をしながらのハイキングです。まだ「道が有るから正しく歩いている」と言う情けない会員がいるのでしっかりと勉強してもらいたいですね。始めにコンパスの使い方を再確認してからまだ使い方が染み付いていないSさんが先頭でHさんが補佐?しながら歩いてもらいました。ポイントごとに方向、地形を確認して地図読みが分かって来たようでした。成果は山スキーのときに見せて貰いましょう。奥多摩に着き、河原で懇談会。ビールとこまくさ山の会が用意してくださった、焼きそば、おでんでハイキングの疲れを癒やし、秋の一日を過ごしました。

鳩の巣10:10→城山11:40→奥多摩霊園(登山道出口)→奥多摩13:40  14:30解散

城山山頂

コンパスはこう当てて・・・(会長の指導入ります)

12.09.01 編笠山と親睦宴会

By , 2012年9月1日 8:32 PM

編笠山山頂。曇って展望はいまいち

遅くなりましたが9月1、2日に行なった、会員が全員が集まる企画もいいねの日帰り登山(編笠山)とBBQの報告を簡単にします。登山のときは希望者を集め、実際の地形と地図を比べてみるなど地図読みの講習をし、日帰りハイクも違った形でも楽しめました。夜は会長が用意してくれた宿でベランダでBBQ宴会。料理好きの会員のおかげでつまみがいいタイミングで出てきて、皆さんの飲酒量が増え、夜は更けて行きました。

12.08.19 奥多摩 川乗山

By , 2012年8月19日 8:08 PM

会員の皆様、夏休みで山での活動をいろいろしていることでしょう。投稿して自慢してくださいね。私は家にいても暑いので今週は避暑をかねて山歩きしてきました。奥多摩からバスで川乗橋に行き、山歩き開始です。川乗谷に沿って沢音を聴きながら登るので涼風感が漂います。汗はかくけれど町より全然気持ちがいいです。山頂でのんびり過ごし、地図読み遊びをしながら、昼過ぎに下山しました。下界は暑いのう。

沢は涼しく歩けます

沢の光はいいね。

お昼はエスビットを使って賞味期限切れのドライカレーです。

百尋ノ滝。今回はパープルのポロシャツとハーフパンツで今風を意識しました。