裏ヒヨ、無名沢でヒヤヒヤスキー

By , 2016年1月31日 11:10 PM

 

2016.1.30.31 TM、AM、MM、YF,YS

栂池の裏ヒヨ、白馬の無名沢の2本立て、2週前に来たが藪に泣くことがないので2回目の白馬の山スキーである。1日目の裏ヒヨはテレマークで参加。ところがブーツが当たり1日中、足が痛いなかを頑張って滑って来た。天狗原から東に向かい鵯峰の付け根の南東側の斜面を滑べり裏ヒヨに降りる。斜面入口は薄いガスが掛かり見ずらいうえに木立が目立ち滑るラインが狭い。出始めの急斜面はターンのたびに雪が流れ、ひえーと思いながら滑り降りるとあっという間。みんなもあっという間で物足りないらしく鵯峰に登り返してもう1本滑ってから帰路に着いた。板に乗り切れなかった1日でうーん残念、テレ修行します。


後ろの斜面を滑りました

後ろの斜面を滑りました


鵯尾根の滑り

鵯尾根の滑り

 

2日目。無名沢、ガラガラ沢、南側斜面とどこを滑るか決まらないまま八方尾根を登る。八方池あたりの南斜面にはピットチェックでおきた面発生雪崩の跡があった。昨日の暖かさの影響だろうか今日の雪は何かあるのかな。無名沢に決めて先に進むが2160mから無名沢に滑り込むことにする。ピットチェクの結果は50センチのところに弱層があったがずれることが無いので良しとする。ところが100m程下り止まると雪が板状にずれるのでうーん嫌な感じ。気持悪いから登り返そうとは言えないもので降りしたからには進むしかない。下るのつれてモナカ度が増し、デブリ跡を越え、1700mまで下るとガスに巻かれて先は全く見えない。30分ほど視界待ちをするが良くならず、少し見えてきたところで進み出す。沢に沿って下ると回りが見えて一安心。次に待っていたのは滝の高巻。先行者が沢から登っているのを見て私達は高度を下げずにトラバースをして高巻の尾根に取り付く。ボーダの2人は高度を下げてしまったので下からボードを担ぎツボ足で登ることになった。私達が取り付いた尾根は3畳ほどで狭いし、急斜面を登っているボーダが落ちはしないか心配でヒヤヒヤしながら待っていた。2人は尾根に直接こないで途中に木立に寄ってそこでボードに履き替えて急斜面を滑り下りて尾根に取り付いた。何でも歩いて急斜面を横切るのならボードを付けたほうが怖くないので滑ったそうだ。お見事でした。尾根から反対側の斜面へは崖横の幅1m程のトレースを横切って入る。先に斜面に入ったMさんはスキーカットで雪崩を起こしたが無事に滝を髙巻くことが出来た。滝を通過したあとは沢が出ているところもあったが危ない箇所もなく、烏帽子沢の通過型砂防ダムを越え、湯の入り沢を合流地点に着く。ここを渡渉して対岸の林道が対岸に取り付いて無名沢の山スキーは終わった。

無名沢へ準備中

無名沢へ準備中


八方尾根から滑り出し

八方尾根から滑り出し


高巻の急斜面にビビりが入ります

高巻の急斜面にビビりが入ります


烏帽子沢の通過型砂防ダム

烏帽子沢の通過型砂防ダム

 

Leave a Reply

post date*

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)